【扶養内勤務可】公共施設の受付事務スタッフ募集!板橋区立リサイクルプラザでのお仕事/パート
-
時給
1,230円〜 -
受付
-
板橋区立リサイクルプラザ
-
東京都板橋区舟渡4-16-6
-
■都営三田線「蓮根駅」より徒歩20分
■JR埼京線「浮間舟渡駅」より徒歩20分
■舟渡小学校バス停より徒歩7分 -
パート
-
シフト制
-
勤務日:週2〜3日(月〜日)
勤務時間:9:00〜17:00(実働7時間/シフト制/休憩1時間)
※扶養内でご勤務希望の場合は、勤務時間(6.5時間〜)をご相談ください。
★土日祝も含むシフト制/曜日固定制シフトではありません
続きを見る
-
板橋区舟渡にある、区立のリサイクル拠点施設での受付事務のお仕事です。※詳細後述
-
業務・業界未経験OK!
●土日祝日も含め、週2〜3日ご勤務可能な方 (曜日固定制シフトではありません)
●PC操作ができる方(Word、Excel、メール、チャット等を使用して簡単な文章やデータ入力ができる方)
−応募歓迎−
◆教育関係、接客経験のある方歓迎!
◆長期勤めていただける方歓迎!
意欲を重視しますので未経験の方からのご応募もお待ちしています。
▶▶こんな方にピッタリ◎
・人と接することが好きでコミュニケーションが得意な方
・周囲と協力してチームワークで仕事をすることが得意な方
・アンテナを広く張って、新しいことを吸収・発信できる方
・生涯学習、環境教育、地域文化に興味のある方
・円滑なPC操作ができる方(WordやExcelを使用)
続きを見る
-
■諸手当
□交通費全額支給
■休日・休暇
□有給休暇(入社6ヶ月後)
□年末年始休暇
■福利厚生
□社会保険完備(労働条件により加入)
続きを見る
-
まずはWEB応募からご応募下さい。その後、採用担当者よりお電話またはメールにて選考に関するご連絡をさせていただきます。
【選考プロセス】
エントリー・書類選考
▼
選考(面接):施設責任者 ※現地にて対面面接
▼
内定
【書類選考について】
書類選考にあたり、履歴書をご用意ください。
ご応募後に差し上げるメールへの返信へ添付、または、郵送にてご提出をお願いしています。
送付先は、ご応募後にご案内させていただきます。
※ご提出いただいた書類について返却はいたしかねますので、予めご了承下さい。
お仕事内容
利用者対応や電話対応、簡単なパソコン入力業務などをお願いします。
具体的には・・・
■リユースショップでの販売業務・不用品受入れ対応
■受付窓口での施設予約や各種講座受講受付などの接客対応
■施設で実施されている講座・イベント・展示の受付や準備、申込対応
■施設で開催するイベントや講座の実施
■電話・窓口での施設利用相談業務
■PCでの入力業務
■各種発送作業
■掲示物作成作業
■館内案内、整理、管理、監視業務
■その他、館の運営に付随する雑務
など
板橋区立リサイクルプラザ
1日の流れ
開館準備
▼
館内整備/来館者対応/事務作業/イベント等運営補助など
▼
引継ぎ
■サポート体制
施設には運営に関する各種マニュアルが用意してあり、経験豊富な施設職員から丁寧に業務内容を説明させていただきます。
また、さまざまな研修を定期的に実施していますので、未経験の方やブランクのある方にも安心してご勤務いただけます。
\板橋区立リサイクルプラザのご紹介/
区民の方を中心に、多様な皆さんが気軽に集まり、3R(Reduce、Reuse、Recycle)について理解を深める場所です。
子どもも大人も3Rについて楽しく学べるいろいろなイベントを行ったり、区民の方からご家庭で不要になった家具・衣類・食器・雑貨類を無償でご提供いただき、それを安価で展示販売するリユース(リサイクル)ショップも運営しています。
また、荒川河川敷に面し、近くの緑地や生態園に飛来する野鳥を観察できる観察舎があったり、スポーツ利用の方のためのシャワー・ロッカー室があるなど、立地を生かしたサービスを提供しています。
地域の方々と触れ合える機会も多く、一人ひとり異なるニーズに柔軟にお応えするなかで、やりがいを感じられる機会も多くあります。地域の皆様に愛される施設として、ホスピタリティに溢れた接客を提供する、親しみがある明るい職場です。
板橋区立リサイクルプラザ_公式X
\仕事で接する人たち/
利用者の方に「ありがとう」という言葉をかけていただくこともあり、あたたかい職場です。
板橋区立リサイクルプラザ_公式Facebook
\職場環境やメンバー/
地域のみなさまに愛される施設として、親しみのある明るい職場です。
勤務体制はシフト制で、同じ職のメンバー3名で協力しながら勤務しています。
シフトは、前月中〜下旬に希望を提出し、月末には翌月のシフトが決定します。
板橋区立リサイクルプラザ_公式Instagram
▶▶この仕事の魅力はココ◎
また、年間を通じて環境をテーマにした区民講座などいろいろな催し物を行なっており、その補助に携わっていただくこともあります。受付業務だけではなく、イベントや講座を通じて、様々な経験もできます。
小学館集英社プロダクション(ShoPro)をご存知ですか?
エデュケーション事業では当施設の運営も含めた公共施設事業や、保育事業、幼児教室の運営、通信教育事業など、総合的な教育ビジネスを展開しています。
一方で、メディア事業では「ドラえもん」や「名探偵コナン」などのアニメやイベントを通じて、成長していく上で基礎となる人間愛・哲学を育んでいます。
多岐にわたる事業を展開し、さらに昭和42年創業の小学館集英社プロダクションだからこそ、豊かで生きがいのある"社会""地域""人生"づくりなどの社会貢献ができる環境があります。
『エデュテインメント(まなびに楽しさをプラスする)』という経営理念のもと様々な取り組みを行っている当社では、”楽しさ” という文字通り、職員同士にも明るく温かな雰囲気が根づいています!お互いに協力し合って1つの目標に向かうなど、チームワークの良さは抜群◎ 風通しもよく、フラットな職場です。
小学館集英社プロダクションHP
ShoProのパブリックサービス事業
HP_当社の運営する公共施設一覧
社会教育施設職員(ほか施設)
一緒に働く人たちに大事にしてほしいこと、伝えていきたいこととは……。
ShoProで働く人のノウハウ−教育・文化施設より
社会教育施設職員(ほか施設)
板橋区の施設で館長、副館長(取材当時)を務めているお二人による対談。お二人の目指すチームとは……。
ShoProで働く人のノウハウ−教育・文化施設より