1. HOME
  2. 求人
  3. 関東
  4. 神奈川県
  5. 笑顔で地域を支える公共施設の受付スタッフ募集|未経験歓迎!<大和市桜丘学習センター>パート募集!

笑顔で地域を支える公共施設の受付スタッフ募集|未経験歓迎!<大和市桜丘学習センター>パート募集!

  1. 給料

    時給
    1,225円〜

  2. 職種

    受付

  3. 店舗

    大和市桜丘学習センター

  4. 所在地

    神奈川県大和市福田1-30-1

  5. 勤務地詳細

    小田急江ノ島線桜ヶ丘駅徒歩3分

    ★弊社は大和市内の下記5つの生涯学習施設を一体運営しています。
    今回「大和市桜丘学習センター」での勤務を予定しておりますが、施設の状況に応じて下記いずれかの施設で研修やご勤務をお願いする可能性がありますので、予めご了承ください。
    ・大和市生涯学習センター
    ・大和市北部文化・スポーツ・子育てセンター
    ・大和市つきみ野学習センター
    ・大和市桜丘学習センター
    ・大和市渋谷学習センター

  6. 雇用形態

    パート

  7. 勤務形態

    シフト制

  8. 勤務時間

    ■勤務時間:シフト制

    (下記時間帯で実働6時間/休憩1時間)
    早番 8:15〜15:15、遅番 14:30〜21:30

    ■勤務日:週3日〜5日勤務できる方

    ★シフトは早番・遅番を組み合わせてどちらにも就業をお願いしています。
    ★土日祝も含めてご勤務いただきます
    ★曜日固定制シフトではありません。

    続きを見る

  9. 仕事内容

    ■公共施設での受付業務 ※詳細後述

  10. 応募資格

    ー応募条件ー
    ●土日祝日も含め、週3日〜5日ご勤務可能な方
    ●早番も遅番もご勤務可能な方

    ●円滑なパソコン操作ができる方(Word、Excelで文章、データ入力業務)

    ー歓迎ー
    ◆未経験でもOK!
    ◆長期勤めていただける方歓迎!


    \この仕事が向いている方/
    ・人と接することが好きで、コミュニケーションを楽しめる方
    ・周囲と協力してチームワークで仕事をすることが得意な方
    ・情報感度が高く、新しいことを吸収・発信できる方
    ・生涯学習、地域文化に興味のある方

    続きを見る

  11. 福利厚生

    ■諸手当
    □交通費全額支給

    ■休日・休暇
    □有給休暇(入社6ヶ月後)
    □年末年始休暇

    ■福利厚生
    □社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、介護保険)
    □加入健康保険組合保養施設(ハワイ・京都・日光・箱根・軽井沢・伊東ほか)

    続きを見る

  12. 応募の流れ

    「WEB応募」よりご応募ください。(WEBは24時間受付)
    その後、書類選考についてご案内いたします。

    【応募後のプロセス】
    書類選考 履歴書:顔写真貼付

    選考(面接)※原則、現地施設にて実施

    内定

    入社手続き

    勤務開始

    【書類選考について】
    書類選考にあたり、履歴書をご用意ください。
    ご応募後に差し上げるメールへの返信へ添付、または、郵送にてご提出をお願いしています。
    送付先は、ご応募後にご案内させていただきます。

    ■ 履歴書には、顔写真貼付、応募施設名、志望動機、メールアドレスを必ずご記載ください。
    ※ご提出いただいた書類について返却はいたしかねますので、予めご了承下さい。
    ※ ご質問などございましたらお気軽にお問い合わせください。

■仕事内容

施設運営スタッフとして、施設利用の受付や来館者の対応、貸室の予約対応、講座の受付などの接客対応業務をしていただきます。
また、電話対応、施設の点検・巡回など安全に関わることなど、施設運営に関わる補助業務もお願いしています。

具体的には・・・
・受付窓口での施設予約や各種講座受講受付などの接客対応
・電話、窓口での利用相談業務
・窓口での貸室申込時の金銭の授受
・館内の巡回業務
・PC入力業務(Word、Excelを使用した入力業務、市の施設予約システム使用)
・掲示物作成作業、電話対応、各種発送作業等
・その他、館の運営に付随する雑務
などをお願いします。
 
また、施設で開催するイベントや講座の補助に携わっていただくこともあります。

※ジャンバーとポロシャツの貸与有

地域の方の学習のお手伝いをするお仕事です。
大和市桜丘学習センターでは、地域の学習活動を支える拠点として、サークル活動の支援を行っているほか、日々様々な講座を開催しています。

大和市の学習センター5館_Instagram

■一日の仕事の流れ

【早番業務】開館の対応⇒利用団体・利用者の受け入れ/お支払い窓口での対応/貸室鍵の受け渡し⇒巡回⇒来館者相談対応/登録相談・申請手続き

【遅番業務】利用団体・利用者の受け入れ/お支払い窓口での対応/貸室鍵の受け渡し⇒巡回⇒来館者相談対応/登録相談・申請手続き⇒翌日準備/貸室閉め作業⇒閉館の対応 

が主な流れです。

※残業はほぼ無いので、予定が立てやすく、働きやすいお仕事です。

【大和市桜丘学習センターで実施したイベント・講座】
・桜丘おもちゃ病院(年11回) 
・はじめての手話講座入門(年10回)
・防災講座〜テレビの災害報道のいま〜(2025年3月実施)
・さくらの音楽会2025〜ふわりと響く映画音楽〜(2025年10月実施)

■サポート体制

【チームで協力しながら、安心して働ける環境です】
職員は施設全体で8名で、幅広い年代のスタッフが活躍中!
シフト制でみんなが協力し合いながら、無理のない働き方を実現しています。
入社後は、経験豊富な職員が丁寧に業務内容を説明し、しっかりフォローしますので、
「久しぶりのお仕事」「未経験で不安…」という方もご安心ください
わからないことはすぐに聞ける雰囲気です
業務の中で感じたモヤモヤや対応の工夫などもみんなでシェア
チームで話し合いながら解決していける環境です。
各種研修も実施しています。

【研修制度など】
・入社時研修
・接遇研修 
・消防訓練
・救命救急講習
・個人情報保護研修

大和市桜丘学習センターはどんなところ?

桜丘学習センターは桜ヶ丘駅西口から徒歩 3 分の場所にあり、駅から当センターまでは、美しい桜並木が続いています。

当センターは、市民のみなさまを中心に、自主的な学び、レクリエーション活動など生涯学習や文化活動の拠点としてご利用いただけるよう、会議室、集会室、講習室、図書室、保育室、和室などがあり、「学び」「文化」「レクリエーション」の機会を提供しています。

桜丘学習センターには、表記に「ヶ」がありません。「ヶ」が無いように→「ケガ」無いようにの意味が込められています。
安心・安全とともに、ホスピタリティに溢れた施設運営を行い、市民のみなさまから愛され、親しみ、寄り添う施設を目指しています。

大和市桜丘学習センター_公式HP

職場環境は?活躍中のメンバーは?

経験豊富な責任者やスタッフがおりますので、盤石な体制のもと、イベントや講座など盛りだくさんの企画をみんなで盛り上げて、楽しく働いていただける職場環境を目指しています。職員は30代〜50代が活躍中です。

パートスタッフの体制は、早番と遅番のシフト制で、早番(8:15〜15:15)、遅番(14:45〜21:45)にスタッフ8名で協力しながらいずれかに入っていただき、ご勤務いただいています。
シフトは、前月中旬に希望を提出し、25日には翌月のシフトが決定します。

明るく穏やかな職員ばかりで、困ったときには相談しやすく、毎日楽しく協力し合って館の運営を行っています。

仕事で接する人たち

利用者はお子さまからシニアまで、幅広い年代の方が利用されます。
貸室はイベントや研修・勉強会など、様々な活動で集まる方にご利用いただいており、
多くのリピーターの方々がいらっしゃいます。

※一日の平均利用者数は、(平日)300人 (休日)400人くらいです。

◇この仕事の魅力はココ!

地域のみなさまとのつながりを大切にして、学びの楽しさに触れる「きっかけづくり」を提供し、継続的な学びの機会をサポートするお仕事です。
地域の文化を育む仕事は、 非常に意義深く、利用者の笑顔や、感謝のお言葉に大きなやりがいを感じることができます。
また、利用者のみなさまとのコミュニケーションを大切にしながら、仕事を通じて、地域を応援することができることもこの仕事の魅力の一つです。

\先輩スタッフの声/
●人と接することが好き、文化/芸術活動にかかわりたい、地域/社会貢献がしたい、という気持ちがきっかけでこのお仕事を選び、長く働くことができています!

小学館集英社プロダクション(ShoPro)をご存知ですか?

小学館集英社プロダクションでは大きく分けてエデュケーション事業とメディア事業を展開しています。
エデュケーション事業では当施設の運営も含めた公共施設事業や、保育事業、幼児教室の運営、通信教育事業など、総合的な教育ビジネスを展開しています。
一方で、メディア事業では「ドラえもん」や「名探偵コナン」などのアニメやイベントを通じて、成長していく上で基礎となる人間愛・哲学を育んでいます。
多岐にわたる事業を展開し、さらに昭和42年創業の小学館集英社プロダクションだからこそ、豊かで生きがいのある"社会""地域""人生"づくりなどの社会貢献ができる環境があります。
『エデュテインメント(まなびに楽しさをプラスする)』という経営理念のもと様々な取り組みを行っている当社では、”楽しさ” という文字通り、職員同士にも明るく温かな雰囲気が根づいています!お互いに協力し合って1つの目標に向かうなど、チームワークの良さは抜群◎ 風通しもよく、フラットな職場です。

小学館集英社プロダクションHP

ShoProのパブリックサービス事業

当社のパブリックサービス事業では、地域の生涯学習施設をはじめ、図書館・美術館・博物館・環境啓発施設など幅広く公共施設の運営を行っています。
50年以上の歴史を持つ教育事業のノウハウとバックアップ組織を基盤として、質の高いサービスを提供し続けています。
主に国や地方公共団体の民間委託事業を実施する事業で、入札によって公共施設運営及び公共事業サポートの仕事を獲得し、施設であれば、その受託期間中、要求水準を100%完遂して安定的に運営を行います。
1967年創業の当社は50年以上の歴史があり、教育のプロとして、幼児教室や児童福祉施設などの事業を運営し蓄積してきたノウハウがいかされています。

公共施設関連の事業の中で当施設のような生涯学習施設を運営する社会教育の分野においても長い歴史があり、みなさまが安心して過ごすことができる”あったかい居場所づくり”、サードプレイスとして地域の方々に寄り添い、居心地の良さを目指して施設の運営を行っています。

HP_当社の運営する公共施設一覧

ShoProで働く人の声−教育・文化施設より

■社会教育施設職員(ほか施設)

〜 一人ひとりがチャレンジできる環境作りが大切 〜
一緒に働く人たちに大事にしてほしいこと、伝えていきたいこととは……。

■talentbook :〜 一人ひとりがチャレンジできる環境作りが大切 〜

ShoProで働く人の声−教育・文化施設より

■環境啓発施設職員(弊社運営の公共施設)

対談:「館長」×「副館長」 〜二人三脚で築き上げてきた“エコポリチーム”と信頼関係〜
現在、板橋区の施設で館長、副館長を務めているお二人による対談。お二人の目指すチームとは……。

■talentbook :<対談>館長×副館長 二人三脚で築き上げてきた“エコポリチーム”と信頼関係

ShoProで働く人の声−教育・文化施設より

■社会教育施設職員(ほか施設)

\自分が楽しめなければ他人を楽しませることはできない/
仕事も生活も相乗効果的な影響で、バランスよくモチベーションを保ちながら働ける環境の実現◎豊かな社会の実現に向けた仕事の魅力とは……。

■talentbook :\自分が楽しめなければ他人を楽しませることはできない/



ピックアップ求人

応募形式を選んで応募!

Web応募

電話番号