1. HOME
  2. 求人
  3. 関東
  4. 東京都
  5. 千代田区の公共施設で受付スタッフ[P]募集◎週2〜3日|扶養内勤務可|未経験OK<九段生涯学習館>

千代田区の公共施設で受付スタッフ[P]募集◎週2〜3日|扶養内勤務可|未経験OK<九段生涯学習館>

  1. 給料

    時給
    1,335円〜

  2. 職種

    受付

  3. 店舗

    千代田区立九段生涯学習館

  4. 所在地

    東京都千代田区九段南1丁目5-10

  5. 勤務地詳細

    ●東京メトロ東西線・半蔵門線、都営地下鉄新宿線:「九段下」駅下車 6番出口前
    ●都バス(飯64・高71系統):「九段下」バス停下車 徒歩1分

  6. 雇用形態

    パート

  7. 勤務形態

    シフト制

  8. 勤務時間

    シフト制(実働時間7時間/休憩60分)

    ■勤務日数:週2日〜3日程度
    ■勤務時間:早番 8:20〜16:20 
          遅番13:30〜21:30
          
    ※土日祝いずれか勤務可能な方 
    ※シフトは通常勤務・遅番勤務の2交代制です。どちらの時間帯も勤務の対象となります。
    ※勤務日数は週2日〜相談可

    続きを見る

  9. 仕事内容

    公共施設での受付総務業務 ※詳細後述

  10. 応募資格

    ・土日祝勤務可能な方
    ・早番遅番問わず勤務可能な方
    ・PC操作が出来る方(Word、Excel、区の施設予約システム使用)


    ー歓迎ー ※必須ではありません。
    ・接客経験のある方
    ・公共施設での勤務経験のある方

    \ こんな方にピッタリ◎ /
    ・人と関わる仕事が好きで、コミュニケーションを大切にできる方
    ・周囲と協力してチームワークで仕事をすることが得意な方
    ・情報感度が高く、新しいことににチャレンジできる方
    ・地域の文化に興味のある方

    続きを見る

  11. 福利厚生

    ■諸手当
    □交通費全額支給

    ■休日・休暇
    □有給休暇(入社6ヶ月後)
    □年末年始休暇

    ■福利厚生
    □社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、介護保険)
     ※労働条件により加入
    □健保加入者保養所あり(ハワイ、軽井沢、京都、箱根、伊東、日光)

    続きを見る

  12. 応募の流れ

    「WEB応募」よりご応募ください。(WEBは24時間受付)
    その後、書類選考についてご案内いたします。

    【応募後のプロセス】
    書類選考 履歴書:顔写真貼付
     ▼
    選考(面接)※原則、現地施設にて実施
     ▼
    内定
     ▼
    入社手続き
     ▼
    勤務開始

    【書類選考について】
    書類選考にあたり、履歴書をご用意ください。
    ご応募後に差し上げるメールへの返信へ添付、または、郵送にてご提出をお願いしています。
    送付先は、ご応募後にご案内させていただきます。

    ■ 履歴書には、顔写真貼付、応募施設名、志望動機、メールアドレスを必ずご記載ください。
    ※ご提出いただいた書類について返却はいたしかねますので、予めご了承下さい。
    ※ ご質問などございましたらお気軽にお問い合わせください。

    −連絡先−
    株式会社小学館集英社プロダクション
    ■パブリックサービス事業部採用担当
    電話03-3515-6870/平日10時〜17時

■仕事内容

受付窓口での接客対応業務のほか、部屋の貸し出し業務、電話対応、講座イベント補助など、施設運営に関わる業務をしていただきます。

具体的には、
✅受付窓口での施設予約や各種講座受講受付などの接客対応
✅電話・窓口での施設利用相談業務
✅会議室利用時の鍵・金銭の授受
✅フリースペースの巡回業務
✅簡単なPC入力業務(Word、Excelを使用した入力業務、区の施設予約システム使用)
✅掲示物作成作業、電話対応、発送作業等
✅その他、施設運営に付随する雑務
などをお願いします。 

また、施設で開催するイベントや講座の補助に携わっていただくこともあります。

こどもからシニアまで、様々な世代の方が訪れます。全館あげてのフェスティバル等、年間を通じていろいろな催し物を行なっており、様々なことを経験できます!

千代田区立九段生涯学習館HP

■1日の仕事の流れ

【早番】:朝礼→開館前受付準備→受付窓口/デスクにて業務(お部屋の申込み受付・貸出、備品の貸出、チラシ・ポスターの受付や掲示、電話での空室確認・講座の申し込みへの対応)、イベントがある場合は運営の手伝い、定期的な館内巡回、その他館内装飾のお手伝いなど

【遅番】:昼礼→受付窓口/デスクにて業務(お部屋の申込み受付・貸出、備品の貸出、チラシ・ポスターの受付や掲示、電話での空室確認・講座の申し込みへの対応)、イベントがある場合は運営の手伝い、定期的な館内巡回、その他館内装飾のお手伝いなど→閉館時受付締め作業→館内の全貸室施錠確認、施設外周りを巡回後閉門作業

※残業はほぼ無いので、予定が立てやすく、働きやすいお仕事です。

■サポート体制

【チームで協力しながら、安心して働ける環境】
シフト制でみんなが協力し合いながら、無理のない働き方を実現しています。
受付は、8〜9名ほどで、30代〜50代が活躍中!
入社後は、施設運営に関する各種マニュアルが用意してあり、経験豊富な職員が丁寧に業務内容を説明し、しっかりフォローしますので、「久しぶりのお仕事」「未経験で不安…」という方もご安心ください◎
わからないことはすぐに聞ける雰囲気です。
業務の中で感じたモヤモヤや対応の工夫などもみんなでシェア◎
チームで話し合いながら解決していける環境です。
ご希望があれば、参加していただける充実したさまざまな研修も用意しています。

【研修例】
●接遇研修 ●消防訓練 ●救命救急講習 ●個人情報保護研修 ●チームビルディング研修

■千代田区立九段生涯学習館はどんなところ?

九段生涯学習館は、地域の学びと交流を支える拠点です。
私たちは、生涯学習の活動の場を提供するだけでなく、さまざまな講座やイベントを企画・開催し、多くの方々に「学ぶ楽しさ」を届けています。
また、ダンス・演劇・合唱・料理・写真・絵画など、自主的かつ継続的に活動するグループやサークルを支援し、笑顔と活気あふれる地域コミュニティづくりを目指しています。

館内にはレクリエーションホール、音楽視聴覚室、陶芸用電気炉を備えた実習室、和室、多目的室など多彩な設備を完備。

千代田区在住・在学・在勤のみなさまを中心に、講座やイベント、サークル活動を通じて「学びのきっかけ」を提供しています。

この仕事の魅力は、地域の方々とのつながりを大切にしながら、楽しくてためになる学びの場をつくること。

「もっと知りたい!」「もっと学びたい!」という声を引き出し、利用者の方からいただく感謝の言葉に、大きなやりがいを感じられるお仕事です。

千代田区立九段生涯学習館_Instagram

\\職場環境は?活躍中のメンバーは?//

施設長、企画広報スタッフ、総務経理スタッフ、受付スタッフの20名ほどで施設全体の運営を行っています。
イベントや講座など盛りだくさんの企画をみんなで盛り上げて、楽しく働いていただける職場環境を目指しています。
より施設の魅力を高められるように、スタッフみんなでアイデアを出し合い、毎日楽しく協力し合って働いています。

勤務シフトは、前月中旬に希望を提出していただき、月末には翌月のシフトをお渡しします。

また、生涯学習や地域社会への関心が高いスタッフも多く、仕事を通じて自分の興味関心、スキルを仕事にいかすことができる環境です。

九段生涯学習館_公式チャンネル

\\仕事で接する人たち//

利用者はお子さまからシニアまで、幅広い年代の方が利用されます。
貸室はイベントやサークル活動・勉強会など、様々な活動で集まる方にご利用いただいております。

音楽、ダンス、語学、手芸、絵画などジャンル問わずサークル活動が活発です。
新しいサークルから何十年と歴史のあるサークルがあり、利用者の中には複数のサークルを掛け持ちする方などもいらっしゃいます。

1日平均で、20〜30団体ほどの利用があります。

▶▶この仕事の魅力はココ◎

地域とつながり、学びの楽しさを届ける仕事です。
九段生涯学習館では、地域のみなさまとのコミュニケーションを大切にしながら、生涯学習の「きっかけづくり」を提供し、継続的な学びの機会をサポートしています。

地域の文化を育むこの仕事は非常に意義深く、利用者の笑顔や感謝の言葉に大きなやりがいを感じられます。

さらに、仕事を通じて地域を応援できることも、この仕事ならではの魅力です。

\先輩スタッフの声/
人と接することが好き、文化や芸術活動に関わりたい、地域や社会に貢献したい——そんな気持ちがきっかけでこの仕事を選びました。

小学館集英社プロダクションをご存知ですか?

小学館集英社プロダクションでは大きく分けてエデュケーション事業とメディア事業を展開しています。
エデュケーション事業では当施設の運営も含めた公共施設事業や、保育事業、幼児教室の運営、通信教育事業など、総合的な教育ビジネスを展開しています。
一方で、メディア事業では「ドラえもん」や「名探偵コナン」などのアニメやイベントを通じて、成長していく上で基礎となる人間愛・哲学を育んでいます。
多岐にわたる事業を展開し、さらに昭和42年創業の小学館集英社プロダクションだからこそ、豊かで生きがいのある"社会""地域""人生"づくりなどの社会貢献ができる環境があります。

ShoProのパブリックサービス事業

当社のパブリックサービス事業では、地域の生涯学習施設をはじめ、図書館・美術館・博物館・環境啓発施設など幅広く公共施設の運営を行っています。
50年以上の歴史を持つ教育事業のノウハウとバックアップ組織を基盤として、質の高いサービスを提供し続けています。
主に国や地方公共団体の民間委託事業を実施する事業で、入札によって公共施設運営及び公共事業サポートの仕事を獲得し、施設であれば、その受託期間中、要求水準を100%完遂して安定的に運営を行います。
1967年創業の当社は50年以上の歴史があり、教育のプロとして、幼児教室や児童福祉施設などの事業を運営し蓄積してきたノウハウがいかされています。

公共施設関連の事業の中で当施設のような生涯学習施設を運営する社会教育の分野においても長い歴史があり、みなさまが安心して過ごすことができる”あったかい居場所づくり”、サードプレイスとして地域の方々に寄り添い、居心地の良さを目指して施設の運営を行っています。

HP_当社の運営する公共施設一覧

ShoProで働く人のノウハウ−教育・文化施設より

社会教育施設職員(ほか施設)

〜 一人ひとりがチャレンジできる環境作りが大切 〜

一緒に働く人たちに大事にしてほしいこと、伝えていきたいこととは……。

■talentbook: 一人ひとりがチャレンジできる環境作りが大切

ShoProで働く人のノウハウ−教育・文化施設より

\自分が楽しめなければ他人を楽しませることはできない/
仕事も生活も相乗効果的な影響で、バランスよくモチベーションを保ちながら働ける環境の実現◎豊かな社会の実現に向けた仕事の魅力とは……。

■talentbook:自分が楽しめなければ他人を楽しませることはできない

ShoProで働く人の声−教育・文化施設より

環境啓発施設職員(弊社運営の公共施設)

対談:「館長」×「副館長」 〜二人三脚で築き上げてきた“エコポリチーム”と信頼関係〜
板橋区の施設で館長、副館長を務めているお二人による対談(取材当時)。お二人の目指すチームとは……。

■talentbook:「館長」×「副館長」 二人三脚で築き上げてきた“エコポリチーム”と信頼関係



ピックアップ求人

応募形式を選んで応募!

Web応募

電話番号