地域の未来を支える受付スタッフ|経験を活かして長く働ける環境/八尾市生涯学習センターでのお仕事
-
時給
1,180円〜 -
受付
-
八尾市生涯学習センター
-
大阪府八尾市旭ヶ丘5-85-16
-
近鉄大阪線「近鉄八尾駅」より徒歩15分
-
パート
-
シフト制
-
シフト制
■勤務日数:週3日〜4日程度(応相談)
■勤務時間:シフト:8時30分〜15時30分、14時00分〜21時00分(実働時間6時間/休憩60分)
※夜の時間帯を中心にご勤務できる方
続きを見る
-
公共施設の受付運営スタッフ※詳細後述
-
・円滑なPC操作ができる方(Word、Excel)
・人と接することが好きな方
・チームワークや協調性を大切にできる方
-
■諸手当
□交通費全額支給
※原則公共交通機関をご利用いただきますが、ご事情によってはマイカー通勤相談可能(距離・保険加入など条件あり)
■休日・休暇
□有給休暇(入社6ヶ月後)
□年末年始休暇
■福利厚生
□社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、介護保険)
※労働条件により加入
□加入健康保険組合保養施設(ハワイ・京都・日光・箱根・軽井沢・伊東ほか)
続きを見る
-
「WEB応募」よりご応募ください。(WEBは24時間受付)
その後、書類選考についてご案内いたします。
【応募後のプロセス】
書類選考 履歴書:顔写真貼付
▼
選考(面接)※原則、現地施設にて実施
▼
内定
▼
入社手続き
▼
勤務開始
【書類選考について】
書類選考にあたり、履歴書をご用意ください。
ご応募後に差し上げるメールへの返信へ添付、または、郵送にてご提出をお願いしています。
送付先は、ご応募後にご案内させていただきます。
■ 履歴書には、顔写真貼付、応募施設名、志望動機、メールアドレスを必ずご記載ください。
※ご提出いただいた書類について返却はいたしかねますので、予めご了承下さい。
※ ご質問などございましたらお気軽にお問い合わせください。
■仕事内容
また、電話対応や、簡易な施設点検・巡回など施設運営に係る補助業務もお願いしています。
具体的には・・・
✅受付窓口での施設予約や各種講座受講受付・利用受付
✅電話、窓口での利用相談業務
✅窓口での貸室申込時の金銭の授受
✅館内の巡回業務(備品管理、室内点検、鍵管理等)
✅PC入力業務(Word、Excelを使用した入力業務、施設予約システム使用)
✅掲示物作成作業、電話対応、各種発送作業等
✅その他、館の運営に付随する雑務
など
また、施設で開催するイベントや講座の補助に携わっていただくこともあります。
一日の仕事の流れ
【遅番】:引継ぎ→受付窓口デスクにて業務(貸室の申込み受付・貸出、備品の貸出、チラシ・ポスターの受付や掲示、電話での空室確認・講座の申し込みへの対応・イベントがある場合は運営の手伝い)、定期的な館内巡回、その他館内装飾のお手伝いなど→閉館時受付締め作業
※残業はほぼ無いので、予定が立てやすく、働きやすいお仕事です。
サポート体制
入社後は、経験豊富な職員が丁寧に業務内容を説明し、しっかりフォローしますので、
「久しぶりのお仕事」「未経験で不安…」という方もご安心ください◎
わからないことはすぐに聞ける雰囲気です。
業務の中で感じたモヤモヤや対応の工夫などもみんなでシェア◎
チームで話し合いながら解決していける環境です。
■職場環境は?活躍中のメンバーは?
そんな循環が生まれる職場です。誰かの人生に前向きな変化をもたらすことが、やりがいに繋がっています。
一人ひとりが「誰かのために」を原動力に、生涯学習の輪を広げています。
現在、全体で10名ほどのメンバーで施設を運営していますが、そのうち、受付スタッフは4名です。
シフトは、毎月10日迄に希望を提出していただき、15日前後に翌月シフトをお渡しします。
八尾市立生涯学習センター_公式Facebook
■仕事で接する人たち
通常時は、1日50人〜300人程度の方々にご利用いただいていますが、大きなイベントが入る日は、1日500人〜1,000人くらい利用されることもあります。
▶▶この仕事の魅力はココ◎
いろんな世代の方が利用する施設なので、日々の仕事の中で新しい発見ややりがいを感じられる環境だと思いました。
小学館集英社プロダクション(ShoPro)をご存知ですか?
エデュケーション事業では当施設の運営も含めた公共施設事業や、保育事業、幼児教室の運営、通信教育事業など、総合的な教育ビジネスを展開しています。
一方で、メディア事業では「ドラえもん」や「名探偵コナン」などのアニメやイベントを通じて、成長していく上で基礎となる人間愛・哲学を育んでいます。
多岐にわたる事業を展開し、さらに昭和42年創業の小学館集英社プロダクションだからこそ、豊かで生きがいのある"社会""地域""人生"づくりなどの社会貢献ができる環境があります。
『エデュテインメント(まなびに楽しさをプラスする)』という経営理念のもと様々な取り組みを行っている当社では、”楽しさ” という文字通り、職員同士にも明るく温かな雰囲気が根づいています!お互いに協力し合って1つの目標に向かうなど、チームワークの良さは抜群◎ 風通しもよく、フラットな職場です。
ShoProのパブリックサービス事業部
50年以上の歴史を持つ教育事業のノウハウとバックアップ組織を基盤として、質の高いサービスを提供し続けています。
主に国や地方公共団体の民間委託事業を実施する事業で、入札によって公共施設運営及び公共事業サポートの仕事を獲得し、施設であれば、その受託期間中、要求水準を100%完遂して安定的に運営を行います。
1967年創業の当社は50年以上の歴史があり、教育のプロとして、幼児教室や児童福祉施設などの事業を運営し蓄積してきたノウハウがいかされています。
公共施設関連の事業の中で当施設のような生涯学習施設を運営する社会教育の分野においても長い歴史があり、みなさまが安心して過ごすことができる”あったかい居場所づくり”、サードプレイスとして地域の方々に寄り添い、居心地の良さを目指して施設の運営を行っています。
HP_当社の運営する公共施設一覧
ShoProで働く人の声−教育・文化施設より
仕事も生活も相乗効果的な影響で、バランスよくモチベーションを保ちながら働ける環境の実現◎豊かな社会の実現に向けた仕事の魅力とは……。
\仕事を“楽しむ”ことが長く働くためには大切!/
ShoProで働く人の声−教育・文化施設より
〜 一人ひとりがチャレンジできる環境作りが大切 〜
一緒に働く人たちに大事にしてほしいこと、伝えていきたいこととは……。
〜 一人ひとりがチャレンジできる環境作りが大切 〜
ShoProで働く人の声−教育・文化施設より
現在、板橋区の施設で館長、副館長を務めているお二人による対談。お二人の目指すチームとは……。
対談:「館長」×「副館長」 〜二人三脚で築き上げてきた“エコポリチーム”と信頼関係〜